標識

通行区分違反

交通違反の区分:一般違反行為(青キップ)

行政処分:基礎点数点2点 (酒気帯びの場合:0.25mg/l以上は25点、0.25mg/l未満は14点)
反則通告制度:反則金9,000円(普通自動車の場合)
根拠法律:道路交通法第17条 1項~6項
歩道と車道がある道路において車両は車道を通行しなければなりません。また車道においては車道の中央から左側の部分を通行しなければならない決まりがあります。これを遵守しない場合は通行区分違反になります。

通行区分違反の罰則

【行政処分】基礎点数2点(過去の点数が残ってる方や行政処分歴がある方は注意)酒気帯びの場合:0.25mg/l以上は25点、0.25mg/l未満は14点※警視庁行政処分基準点数参照

【反則通告制度】大型車12,000円、普通車9,000円、二輪車7,000円、小型特殊自動車6,000円、原動機付自転車6,000円※警視庁反則金一覧表参照

法律全文

【道路交通法第17条】

車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において歩道等を横断するとき、又は第47条 第3項若しくは第48条の規定により歩道等で停車し、若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、この限りでない。 2.前項ただし書の場合において、車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。 3.二輪又は三輪の自転車(側車付きのもの及び他の車両を牽引しているものを除く。)以外の車両は、自転車道を通行してはならない。ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ないときは、自転車道を横断することができる。 4.車両は、道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。以下第9節の2までにおいて同じ。)の中央(軌道が道路の側端に寄つて設けられている場合においては当該道路の軌道敷を除いた部分の中央とし、道路標識等による中央線が設けられているときはその中央線の設けられた道路の部分を中央とする。以下同じ。)から左の部分(以下「左側部分」という。)を通行しなければならない。 5.車両は、次の各号に掲げる場合においては、前項の規定にかかわらず、道路の中央から右の部分(以下「右側部分」という。)にその全部又は一部をはみ出して通行することができる。この場合において、車両は、第一号に掲げる場合を除き、そのはみ出し方ができるだけ少なくなるようにしなければならない。 一.当該道路が一方通行(道路における車両の通行につき一定の方向にする通行が禁止されていることをいう。以下同じ。)となつているとき。 二.当該道路の左側部分の幅員が当該車両の通行のため十分なものでないとき。 三.当該車両が道路の損壊、道路工事その他の障害のため当該道路の左側部分を通行することができないとき。 四.当該道路の左側部分の幅員が6メートルに満たない道路において、他の車両を追い越そうとするとき(当該道路の右側部分を見とおすことができ、かつ、反対の方向からの交通を妨げるおそれがない場合に限るものとし、道路標識等により追越しのため右側部分にはみ出して通行することが禁止されている場合を除く。)。 五.勾配の急な道路のまがりかど附近について、道路標識等により通行の方法が指定されている場合において、当該車両が当該指定に従い通行するとき。 6.車両は、安全地帯又は道路標識等により車両の通行の用に供しない部分であることが表示されているその他の道路の部分に入つてはならない。

●下記に示す場合は道路の中央からはみ出して通行することが出来ます。 1.その道路が一方通行だった場合 2.道路の左側部分が通行するのに十分な幅でない場合 3.道路の損壊や工事等で道路の左側部分を通行できない場合 4.左側部分の幅が6m未満の場合に他の車両を追い越そうとする場合 ※右側部分の見通しができ、反対側からの交通の妨げになる恐れがなく、追越しの禁止がない場合に限ります。 5.勾配の急な曲がり角付近において道路標識等で指定されている所で、これに従って通行する場合 道路の中央とは基本的には道路の真ん中に引かれている中央線を示しますが、道路標識等で中央線が設けられている場合もありますので必ずしも道路の真ん中が中央線ではありませんので通り慣れてない道路では十分注意しましょう。 ●下記の場合において車両は歩道を通行(横断)する事が可能です。 1.車両は道路外の施設または場所に出入りする場合 2.駐車する為に必要な限度において歩道等を通行しないといけない場合 しかし、歩道等に侵入する際は必ず一時停止し、歩行者の進行を妨げてはいけません。安全確認も必ず行いましょう。よく対向車に迷惑がかからないように素早く歩道等を横断しようとして一時停止を忘れてしまうケースが多いようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>